マタンヌのブログ

趣味を中心に語る。野球がメイン、サッカーやオタ活記録も載せるかも。是非コメントした下さい!

新仮想D「VD4B 」チーム宮島

こんにちは、マタンヌです。

この度は、新しい仮想ドラフトプロジェクトに「宮島」担当として参加させて頂きました!

まず運営さん、その他の参加者の皆さん、

2日間お疲れ様でした!

 

ということで今回は、我がチーム宮島のドラフト振り返りと今回のプロジェクトについて自分なりに語りたいと思います!笑

 

チーム宮島陣営

担当:マタンヌ (@gogobatde)

サポ:イッサ  (@handfulsand)

サポ:まえっく (@carp_kozou_0910)

 

チーム宮島「指名方針」

まず主なテーマとして、

①「軸」となる投手

②即戦力が期待される二遊間

③ポス移籍が噂される鈴木誠也の後釜候補

(④)先発左腕の獲得

これらを主なテーマとしました!

 

チーム宮島「全指名」

まずは全指名から。(左:利き腕。右:打ち方)

1位  伊藤 大海  (投手/右右/苫小牧駒澤大学)

2位  内山 壮真  (内野手/右右/星稜高校)

3位  中川 颯  (投手/右左/立教大学)

4位  小川  龍成  (内野手/右左/國學院大学)

5位  関  龍摩  (外野手/右右/関東学院大学)

6位  仲三河 優太  (外野手/右左/大阪桐蔭高校)

7位  藤江  星河  (投手/左左/大阪桐蔭高校)

8位  虎谷 貴哉  (内野手/右右/亜細亜大学)

9位  河西 陽路  (内野手/天理高校)

10位  中川 一斗  (投手/JFE西日本)

 

チーム宮島「指名振り返り」

1位  伊藤 大海  (投/右右/苫小牧駒澤大)

→これぞ豪腕

大学L戦で圧倒し、国際大会でもメジャーの卵を制圧するなど即戦力として期待。

慢性的に不足している先発・中継ぎどちらも軸として期待できるポテンシャルを評価。全球ストレートで押せる球威も魅力。

2位  内山 壮真  (内/右右/星稜高校)

→センス抜群のスラッガー

U15にも捕手として代表選出、遊撃手として1年生から強豪・星稜で活躍し、広角に長打を放つスラッガー。守備も俊敏なプレーが特徴で、強肩も兼ね備え、捕ってからスローイングまでが速い。2年秋からは捕手に再挑戦などセンス抜群。メジャー移籍が噂される鈴木誠也の後釜候補として期待。ポジションはサードを想定。

3位 中川 颯 (投手/右左/立教大学)

→高橋礼に続け!希少なアンダースロー

高校時代は打者としても高評価を受けたセンス抜群の希少なアンダースロー六大学野球連盟では現役最多の白星をマークするなど実績十分。現チームにいない変則ピッチャーを確保したかったのが大きな要因。強気なピッチングが持ち味で、早期的な1軍での活躍を期待。
4位 小川 龍成 (内野手/右左/國學院大学)

田中広輔2世!

大学日本代表に選ばれるなど、広い守備範囲と堅実なグラブさばきが特徴の大学生遊撃手トップクラス。50m5.9秒という俊足を生かし、3年秋は3本の三塁打をマーク。二遊間の高齢化が進み、なおかつFA行使の可能性を考慮しての獲得。二遊間争いに活気を与え、レギュラー獲得に期待したい。
5位 関 龍摩 (外野手/右右/関東学院大学)

→貴重な右打外野手、外野に活気を。

6季93安打を記録し、通算出塁率.477と選球眼にも長け、通算.581という長打力も兼ね揃えた大学生屈指の三拍子揃ったスラッガー。プロスカウトからは「典型的なスラッガーとしては文句なし。あとはスローイングぐらい」と高い評価を受ける。ポスティング移籍の可能性が噂される右の強打者・鈴木誠也に代わる外野手として、また若い右打外野手が不足しているので活気を与える存在に。
6位 仲三河 優太 (外野手/右左/大阪桐蔭高校)

→目指せ「丸佳浩

最速139㌔をマークするなど二刀流としても活躍。通算10HRながら大阪桐蔭の4番を任せられているセンス抜群の外野手。強肩を生かした外野守備も注目。どのコースでも強烈な打球を打てる対応力にも長けている。数年後、チームのクリーンナップを担ってほしい期待の逸材。

7位 藤江 星河 (投手/左左/大阪桐蔭高校)

→イッサさん推薦サウスポー。

最速141㌔をマークする名門・大阪桐蔭の「1」を背負う左腕エース。フォーク面、制球面での不安はまだあるも、角度のあるクロスファイヤーや、スライダー、カーブ、チェンジアップを武器に高い奪三振率を残すなどポテンシャルは抜群。左投手が不足しているチームを救う存在になってほしい。
8位 虎谷 貴哉 (内野手/右右/亜細亜大学)

→長打力上昇中!鯉の未来を!

1.0高いOPSをマークする東都大学リーグでも屈指で、3年春秋だけで6本塁打をマークしたスラッガー。昨春、一塁でベストナインを獲得。指摘される守備の問題もあるが、三塁手として育成したいホープ
9位 河西 陽路 (内野手/天理高校)

→スター性抜群のスラッガー

神宮大会という大舞台で1試合3ホーマーをマークしたスター感溢れる左の強打者。プロ注目・高橋(中京大中京)からもホームランを放つ。ポジションは一塁のみだが、外野手としての可能性も検討。現チーム・松山のような選手に。
10位 中川 一斗 (投手/JFE西日本)

→河野に負けるな!

昨年惜しくも指名漏れを経験したサウスポー。昨ドラ1・河野と2枚看板でチームに貢献し、全国大会では27イニングを防御率0.67、whip0.95という圧倒的な成績をマーク。スピードこそないが、スピード以上のキレと投球術で打者を打ち取る。先発にリリーフに、チームに不足している貴重な左腕としてマルチな活躍を期待。

 

総評

1位で競合した伊藤投手をしっかり獲得し、先発リリーフどちらでも「軸になる投手」を獲得。貴重な変則アンダースロー・中川颯投手を獲得、また「貴重な左腕」として中川一投手を獲得。また将来性のある高卒藤江投手も獲得し、バラエティ豊富な投手補強を展開することが出来た。「二遊間」は序列1番手に挙げていた矢野選手を逃すも、次点の小川内野手を補強し、構想通りの指名。補強急務である「右のスラッガー」候補に、将来性のある高卒内山内野手、大卒虎谷内野手を確保。右打が不足している外野でも大卒関外野手を獲得。また、9位で高卒河西内野手も獲得し将来性も考慮した、最高の指名ができた。

最後に

主催者のARAさん、また他球団の担当者・サポーターさんのお陰で最大限に楽しむことが出来ました!新たな試み(プロジェクト)となったこの度の仮想ドラフトですが、個人的には最高のイベントになったと思います。育成指名の云々に関してはドラフト候補者に配慮していて、チーム名に関しても現実との混合を避けるためにもオリジナルを導入するなど、「もしもの」リスクを最大限に減らした素晴らしい企画だったと思います!次回も続イベントが開催される方針ということで、そちらの開催もとても楽しみですよね!

改めて、皆さんお疲れ様でした!

 

5/5

ホントに大丈夫?西武のリリーフ構想を考える

こんにちは!マタンヌです。

今日は埼玉西武ライオンズの「リリーフ」という観点に絞って考察していきたいと思います。

 

昨年のリリーフ陣(成績)

主なリリーフ (リリーフで10イニング以上)

平井 81試合 5勝4敗 82回 防御率3.50

増田 65試合 4勝1敗 69.2回 防御率1.81

小川 55試合 4勝1敗 38.1回 防御率2.58

佐野 44試合 2勝 2敗 67.2回 防御率4.39

森脇 29試合 2勝 1敗 38回 防御律4.94

平良 26試合 2勝 1敗 24回 防御率3.38

野田 23試合 2勝 0敗 19.2回 防御率3.66

國場 15試合 1勝 0敗 14.2回 防御率3.68

小石 8試合 0勝 0敗 15.1回 防御率5.87

(マーティン) 41試 2勝 5敗 41.2回 防御率3.67

(ヒース) 34試合 2勝 3敗 31.1回 防御率3.73

 

昨年のリリーフ総括

平井頼りの1年だった。パリーグ記録を更新した登板数はもちろん、イニング数も先発投手か?と疑うイニング数。首脳陣の浅はかな運用、マーティン・ヒースの不調、単純なる駒不足による負担増加が主な要因。登板過多の疲労により、シーズン終盤は思うような投球が出来なかったが、シーズン通しての貢献度はMVP級。大量リード時、意図がわからない場面での登板など、不可解な起用も数多くあった。大不調だった2018シーズンに守護神を剥奪された増田は小野コーチの指導のもと見事ストレートのキレを取り戻し、球界を代表するクローザーになった。小川は2軍調整の時期があったが、シーズンを通して安定した投球。特に終盤は圧巻。ワンポイントだけじゃなく、1イニング投げ切れることが出来た。佐野はシーズン通して一軍で投げ切った。シーズン序盤から敗戦処理、ロングをこなすなどイニングイーターとして活躍。緊急先発でも4イニング無失点など勝利に貢献し、ブルペンデーでも先発を務めた。苦しい台所事情の中でも新しい芽が出てきた。高卒2年目だった平良と大卒4年目だった國場。平良は入団時から評判だったストレートにさらに磨きがかかり、勝ちパターン、大ピンチの場面でも登板するなど飛躍。正念場だった國場もシーズン序盤からファームで安定した投球を見せ、夏場に昇格。当初は敗戦処理や大量リード時が主戦場だったが、アピールして緊迫した状況の中でも登板し好投。初勝利を挙げた。

 

来年の陣容(予想)

終盤僅差のリード時(勝ちパターン)、接戦の場面で投げる投手をA班リリーフ、

僅差のビハインド、それ以下で登板、場合によっては接戦で投げる投手をB班リリーフ、

敗戦処理、大量リードで投げる投手をC班リリーフとする。

 

・A班リリーフ 

増田 →守護神。

        →今年はセーブ機会ノーミスを!

        →来年FAで単年(関係ない)

平井 →増田に繋ぐ8回、僅差の場面(7.8回)。

        →昨年のような超便利起用は避ける。

        →昨年の影響がやや懸念。

小川 →僅差の場面。勝ちパ。(勝敗関係なく)

        →上2人の疲労を考慮して勝ちパに入る日       

            も増やす。

        →1イニングで勝負できる。

        →挨拶(四球)癖を治そう。

平良 →僅差の場面。

        →場合によっては勝ちパターンレギュラー

           入りもある。

        →本人は先発希望も、首脳陣はリリーフ起

           用するという前提。

・B班リリーフ

佐野 →ロング(先発早期降板も捨てにいかない

           場面)、僅差の場面も。

        →調子次第だが昨年よりランクアップ。

        →昨年と然程起用変わらないか。

國場 →ビハインドでも終盤の攻撃に繋げる役割

            や僅差の場面。

        →個人的なブレーク候補だからワンチャン

           化けると思っている。

・C班リリーフ

野田 →基本的にビハインド。

        →被打率は見事で抑える能力はあるので制 

           球・球速改善を。

        →修正具合ではランクアップも。

田村 →基本的にビハインド。    

        →最先端のトレーニング施設「ドライブイ

           ン」、雄星との自主トレで成長を。

        →高知キャンプの紅白戦では圧巻の投球。

        →個人的なブレーク候補。

森脇 →ビハインド兼ゲーム立て直し役

        →ボールが不安定。紅白戦で2被弾。

        →B班リリーフへのランクアップ希望。

・ワンチャン枠

相内 →敗戦処理からのランクアップ目指す。

        →ストレートの球質。制球改善。

武隈 →復活を期待。

        →B班リリーフ期待。先発もあるのか。(?)

松岡 →独立上がりのルーキー。

        →平良みたいな昇格パターンもあり。

 

・新外国人(未知数)

ギャレット →立場的には勝ちパターンを。

                   →球速平均、カットは高水準。

                   →制球次第。未知数。

                   →ギャレット次第なところある。

 

まとめ

ヒース・マーティンの退団、平井の昨年の影響が大きな懸念も、目ぼしい補強はギャレットのみ。しかし投手コーチが豊田さんに。何かいい影響があってほしい。何とか運用して頑張ってほしい(震え)

 

ご意見待ってます!

 

 

 

 

 

西武・メヒアの残留について

 

こんにちは!マタンヌです。

 

11/23(土)、今朝に入ってきた「メヒア、大減俸で残留!」というニュース。

 

ということで、メヒア選手の残留について自分なりに考察していきたいとおもいます。

 

f:id:matannusan:20191123124721j:image

 

成績

2014 (3600万円) 106試合 .290 34HR 73打点  

         長打率 .581 出塁率 .369 OPS .950

2015 (1.2億円) 135試合 .235 27HR 89打点

         長打率 .471 出塁率 .307 OPS .778

2016 (3億円) 137試合 .252 37HR 103打点

         長打率 .509出塁率 .333 OPS .842

2017 (5億円) 113試合 .241 19HR 53打点

         長打率 .458 出塁率 .320 OPS .778

2018 (5億円) 82試合 .212 9HR 21打点

         長打率 .373 出塁率 .282 OPS .655

2019 (5億円) 75試合 .211 6HR 31打点

         長打率 .422 出塁率 .286 OPS .708

 

2014年シーズン、打撃不振に陥っていたチームに途中入団し見事ホームラン王を獲得。

2015年シーズンは、2014年オフに体重管理や自主トレを怠り、大きく成績を落とす。

2016年シーズン、球団はメヒアを放置していた反省を生かし、球団スタッフをオフでも同行させるなど管理徹底し、キャリアハイのHR数。

2017年シーズン、昨オフに3年15億の大型契約を結ぶ。開幕好スタートを切っていたものの夏場にかけて不調に陥り、山川が楽天戦での3打席連続アーチをキッカケに大ブレークして、ファーストの座を奪われる。

2018年、レギュラー奪取を意気込んだものの、持続的な不振と、山川の完全レギュラー定着で出場機会は減少。

2019年、シーズン前半は打率1割台などベンチの置物とまで酷評されたか、オールスター明けからアベレージも上がり、終盤「は」殊勲打を複数回打つなど、終盤のホークス猛追に貢献。

 

と、簡単にまとめてみました。

 

3年15億を結んだ2017年からの3年間。

特に2018.19年は、はっきり言って「ベンチの置物」でした。

ただし、3年15億の大型契約を結んだことに対する不満はありません。あの時は某金満球団に狙われていたみたいですし。

 

残留の決め手は?

はっきり言って、3年15億の大型契約中の成績をトータルして考えたら退団が流動的だった思います。それでも残留に球団が意欲的だったのは辻監督の意向もありますが、やはり今シーズンの終盤での代打での活躍が大きいのでは?と思いました。

 

出場機会が増えれば成績残せる?

一部ファンの間から聞こえる「もっとスタメンの頻度を増やせば成績を残せる!」という声。

 

f:id:matannusan:20191123122629j:image ←メヒアのコース別打率

 

これを見れば顕著ですが、

「高めのボール」や「内角のボール」に対して結果を残しているのに対して、

「外寄りのボール」や「低めのボール」に極端に弱いことがわかります。

 

つまり何が言いたいのかというと、

「出場機会がないから結果が残せない」ということではなく、

 

単純に「攻略されている」ということでは?

と客観的に見て思いました。

 

現に、松井裕樹からホームランを打ったり、メヒアが長打を打ったりしたのはメヒアの「得意球」でした。

 

逆に言えば、多くの三振や凡打が「苦手球」だったような感じます。

 

しかし契約を結んだ限り、チームに貢献してもらうことが1番です。はこの「苦手球」を捨てる意識をコーチ陣が徹底させるしかないのではないかと思います。意識だけで変わるものではないかもしれませんが、顕著にデータに現れているので。

 

契約

5億円からの大減俸で「5000万前後」と記事にはありました。メヒアを「保険」として残ることの是非は置いといて、この契約に関しては悪くはないと思います。逆によくメヒア側が受け入れてくれたなぁ、と。

 

起用法

今年と同じように、DHやスポット先発がメインになるのかと思います。

ただし、秋山の退団によるオーダーの変動や、メインのDHである栗山の出来次第によっては今年よりスタメンが増えるかもしれません。

 

というより外国人枠を1枠使ってる以上、ベンチの置物ではなく、スタメンを多少なりとも増やすのが妥当かと思います。

一部のファンに肩を持つわけではありませんが、スタメンで結果を残した翌日のDHは栗山だったりしたので。

 

あとは山川のバックアップでしょうか。

秋山退団により来季の山川に対する負担や期待は増えるでしょうし、今シーズンも不調の時期が続いていたこともありました。

山川が疲弊して打撃が思うようにいかない場合には、監督にはファーストで使う選択肢もあるのではないかと。守備もまぁまぁですし。

 

まとめ

外国人野手をもう1人獲るプランみたいなので、競争させて欲しいです。

今年のような通年ベンチに居座らせるようなことはチームにとっても悪影響があると思っています。

 

まだ正式に発表されたわけではないですが、

ともかく結果を出して頑張って欲しいです!

 

 

2019西武ドラフトについて

こんにちは!マタンヌです。

支配下から育成まで、全指名が終了!

 

公言していた佐々木くんは、相変わらず幸運のロッテに獲られてしまいましたが、

その後いい指名になったと思います!

 

ということで西武のドラフトを振り返ります!

 

指名選手

1位 宮川 哲 (投/東芝)
2位 浜屋 将太 (投/三菱日立パワーシステムズ)
3位 松岡 洸希 (投/武蔵ヒートベアーズ)
4位 川野 涼多 (内/九州学院高)
5位 柘植 世那 (捕/Honda鈴鹿)
6位 井上 広輝 (投/日大三高)
7位 上間 永遠 (投/徳島インディゴソックス)
8位 岸 潤一郎 (投/徳島インディゴソックス)

育成1位 出井 敏博 (投/神奈川大学)

 

1位 宮川 哲 (投/東芝)

即戦力度→S

最速154㌔のを誇る社会人屈指のピッチャー。

大学時代はリリーフを中心に通算防御率0.97と無双していた好投手だった。

東芝に入社後、中日3位岡野とチームを支えて都市対抗全日本選手権などの大舞台で先発。

 

最速154㌔の真っ直ぐに、腕の振りを変えることなく投げられる上質なカットボールを武器に、三振を奪えるピッチャー。他にも縦に割れるカーブやフォークを投げる。

ストレートで空振りを取れるというのも魅力。

 

起用法は不明だが、リリーフでの起用もあり。ホークスの森唯斗クラスの打者を制圧する投球が見られそう。

 

とにかくフィジカルが強い。怪我をしない。

 

2位 浜屋 将太 (投/三菱日立パワーシステムズ)

即戦力度→A -

最速147㌔の高卒3年目のサウスポー。

樟南高校時代には甲子園で活躍。

三菱日立パワーシステムズでは、

カラダ作りをしっかり行った結果スピードが上がり、フォームも安定した。

入社2年目から先発を支える。今年の都市対抗では、リリーフとして1回2/3を5奪三振と快投を披露してアピール。

 

打者の内角をえぐるクロスファイヤー、直球と鋭いスライダーのコンビで三振を奪える投手。

先発もリリーフもできる万能サウスポーで、

1年目からブルペンや先発を支えられる能力。

高卒3年目で更なる伸び代にも期待!

 

3位 松岡 洸希 (投/武蔵ヒートベアーズ)

即戦力度→B  

高卒1年目の最速149㌔の独立リーガー。

桶川西高の出身で、内野兼投手としてプロ志望届を出したが指名漏れ。

その後、地元の武蔵ヒートベアーズへ入団。

入団後は本格的にピッチャーに専念。

元ヤクルトの守護神「林昌勇」を研究して真似たフォームは本人そのもの。

 

着実に成長し、最速も149㌔まで伸びた。

チームでは抑えを務め、最速149㌔の真っ直ぐに、曲がり幅の異なる2種類やスライダーを武器に高い奪三振率を誇る。

 

シーズン前期

防御率6.39 被安打率8.53 奪三振率9.24 四死球率9.95

 

シーズン後期

防御率1.29 被安打率4.50 奪三振率12.86 四死球率6.43

 

と成長著しいピッチャー。

高卒1年目で伸び代が高く、平良のように早い段階からリリーフで見られるかも?

2017年ドラフトの伊藤翔枠か。

 

4位 川野 涼多 (内/九州学院高)

即戦力度→C

現ヤクルト・村上の母校。

強豪の九州学院で、1年春から1番ショートとして早くからスタメンを掴んだ。

高校から左打ちに挑戦し、両打ちになる。

 

広い守備範囲、遠投100mという強肩からの正確なスローイング、捕球も安定。

高校通算21HRとパンチ力もあり、打撃も非常に良く、DeNAに指名された森(桐蔭学園)に劣らない世代No.1遊撃手といっても過言ではない好素材。
両打ち内野手松井稼頭央を彷彿とさせ、

本人の目標とする選手も松井稼頭央

 

2軍監督の松井稼頭央さんの元、みっちり練習して経験を積んで、源田の後継者へ。

 

5位 柘植 世那 (捕/Honda鈴鹿)

即戦力度→A -

健大高崎高校の出身で甲子園でも高校通算32HR「打てるキャッチャー」として活躍。

高校で指名漏れを経験。

高校卒業後にHonda鈴鹿に就職。

昨年ドラフト解禁され、プロ注目で指名を有力視されるも再び指名漏れ。

 

高卒4年目の今季は、

勝負強くパンチ力のある打撃に加えて捕手としての能力に磨きがかかった。

セカンド送球1.9秒台は豊作の大卒キャッチャーと同等の高水準の記録を誇る。

捕球も安定していて、鈴鹿投手陣をリードした安定したリード面も期待できる。

 

正捕手の森、2番手の岡田のレベルの高いキャッチャーに負けない活躍を期待したい。

 

6位 井上 広輝 (投/日大三高)

即戦力度→C

最速152㌔の世代を代表する投手。

スカウトからBIG4に劣らない実力と評される。

強豪日大三高では、3年生で甲子園出場はならなかったが、下級生のときから甲子園でベンチ入りし登板を果たした。

 

ノーワインドアップのゆったりしたフォームから最速152㌔のストレートを投げる。

ブレーキの効いたシンカー気味のチェンジアップと曲がりの鋭いスライダーが武器。

 

綺麗なフォームでスピードが出るフォームだが、膝に負担のかかるフォームなのでフォーム修正から何から焦らずじっくり育成したい。

 

今井、光成に続く高卒先発ピッチャーとして期待せずにはいられない将来有望投手。

6位で獲れたのが本当に驚き。

 

7位 上間 永遠 (投/徳島インディゴソックス)

即戦力度→C+

最速148㌔の高卒1年目の右腕。

高校時代プロ注目も指名漏れし、徳島インディゴソックスに入団。

2017年ドラフト3位の伊藤翔が同じく高卒1年目で徳島ISから指名されている。

 

最速148㌔のストレートに、シンカー、スライダー、カーブを有効に打者を打ち取る。

奪三振率も8点台とまずまず。

チームでは高卒1年目ながら先発の軸として最優秀防御率(1.40)のタイトルを獲得。

 

9月下旬のvs阪神2軍戦では、

右肘の違和感を訴え、最速140㌔で1回持たず降板と不安されていたが、

コンディションはどうなんだろうか。

 

先輩である伊藤翔、3位の同じく高卒1年目の松岡と切磋琢磨してほしい。

 

8位 岸 潤一郎 (外/徳島インディゴソックス)

即戦力度→B+

快速と呼ばれる脚の速さが武器の外野手。

明徳義塾史上No.1の選手と評され、

4番ピッチャーの高校生時代から注目された選手。その後、拓殖大学に進学するも、色々とあって、野球教室のアルバイトをやり、独立リーグでプロの夢を掴んだ!まさに異色!

 

2年連続35盗塁以上を記録し、1年目には盗塁王を獲得するなど、とにかく脚が速い

打撃では鋭い当たりを放ちヒットを重ねる。

今年は4番を打つなどパンチ力もある。

 

1年目はセンターだったが、2年目の今年はショートを守るなど、ユーティリティープレイヤーとしてベンチに置いておきたい選手。

 

それでもまだまだ素材型。

 

高校時代には、4番ピッチャーとして森率いる大阪桐蔭に勝った因縁もある。

 

随分なイケメンで、金子侑司とともにイケメンスピードスターとして期待!人気出そう。

 

育成1位 出井 敏博 (投/神奈川大)

186cm70㌔の大型右腕。

地元埼玉栄高校出身の細身の右腕。

 

4年春のリーグ戦では、規定投球回数を投げ、防御率2.57を記録するなど活躍。

 

(情報が少なくてすいません)

 

カラダ作りからスタートして、

支配下登録をクリアして、1軍での活躍を期待したい。

 

昨年の大窪のようなロマン枠か。

 

指名内容を考察

公言していた佐々木朗希を外して、

手薄なピッチャー強化を狙い、即戦力ピッチャーとして期待が高い「宮川投手」切り替えたのは賢明な判断だったと思います。

 

巨人との競合になるも、

見事、辻監督が引き当ててくれました!

 

2位でも左腕が足りない西武にとってナイスな指名。先発もリリーフできる即戦力、そして伸び代ありの「浜屋投手」!。

 

1.2位で即戦力を獲得し、余裕が生まれ、

 

3位以降に将来性の高い高卒投手「井上」、高卒1年目の独立Lの有望株「松岡」「上間」を獲得するなどチームや将来を考えた指名も出来たのもポイント高い。育成でロマン枠も指名。

 

5位では補強が急務である捕手のポジションを、高卒4年目ながら経験豊富な社会人から「柘植」を指名できた。

 

4位では、源田の後継者として世代トップクラスの遊撃手「川野」を獲得。

 

8位では補強ポイントとして優先度の高い外野手として、岸くんを指名。ユーティリティーも持ち合わせている選手。

 

強いて言えば、外野手の補強がもっとあるかな?と思っていたものの、岸のみ。

 

秋山の残留見込みなのか、

それともFAで福田、或いは鈴木大地の獲得の目処がついたのか、果たして。

 

最後に

チームの現状、将来性を考えた全体的にいい指名になったのではないかと思います。

 

まずは、1年間全国津々浦々に選手を見て回ったスカウトの皆さん、お疲れ様です!

 

そして指名した9人の選手が全員契約に至ってくれることを祈ります!

 

では!また!

 

 

 

 

 

 

東北地方大学の逸材外野手「3選」

こんにちは!マタンヌです。

 

我が贔屓ライオンズが佐々木朗希投手を1位指名すると公言なさったので、興奮してきました!明日に迫ったドラフト、楽しみですね!

 

というわけで今回は、

ドラフトの隠し玉を近年有望な選手が続々と現れる「東北地方」の大学にスポットを当てて考察したいと思います!

 

①蝦名 達夫 (外/青森大) 右/右 

184cm:87kgの大型外野手。

→西武の主力を多数輩出した富士大や、秋山(西武)などの出身校である八戸学院大などの強豪が集まる「北東北リーグ」の選手。

有望な選手が集まるこのリーグで、首位打者本塁打王打点王を獲得する実績をもち、

広角に長打が打てるのが魅力。

50m6.0秒と俊足でもある。元々は一塁手

 

→東都大学リーグのとある強豪大学の誘いを「地元からプロ野球選手になりたい」という理由で誘いを断って地元の青森大に進学。

 

北東北リーグ打者4年秋とキャリアハイ
秋山 翔吾(八戸大)
OPS1.224 OPS.906
山川 穂高(富士大)
OPS1.078 OPS.855
外崎 修汰(富士大)
OPS1.279 OPS1.274
蝦名達夫(青森大)
OPS1.329 OPS1.329

 

と球界トップクラスの選手と比較しても遜色ない指標。上記の3選手は全員2.3位指名なので、上位指名もあるのでは?というレベルの選手。

 

②吉田 開 (外/富士大) 右/左

178cm:83キロの外野手。

→西武のドラフトの供給源とも呼べる「富士大」の4番を打つ左の強打者。

三拍子揃った外野手で、センターを守る。

3年秋に打点王ベストナインを獲得。

今秋(4年秋)はリーグ優秀選手賞のタイトル。

 

専大北上高校時代からプロ注目で、高校通算54HRを放っている。出身の専大北上高校と西武ライオンズとは過去に不祥事があり、いつものように富士大枠として指名されるのか疑問。

 

ちなみに秋の成績は、

.250 (36-9) 2HR 5打点 OPS.825

 

昨年まで絶対的なレギュラーの楠研次郎(現東京ガス)がいたため、実績は①の蝦名に劣るが、

実力はあり、まだまだ伸びる素材型。

 

③片岡 奨人 (外/東日本国際大)

184cm78kgの大型外野手。

→昨年西武から4位で指名された粟津の母校。

「ザ・巧打」で俊足で強肩の持ち主。

今春は打率4割2分4厘、12打点、リーグ1位の14得点という圧巻の成績で初のMVP。今秋も好調で、外野手で3度目のベストナインを獲得するなど。昨年は全日本大学野球選手権8強入りの原動力となった。

 

→全国成績  .429 (14-6) 0HR 2打点

 

→2月のOP戦では、ドラフト上位候補の杉山(創価大)からホームランを放つ。

 

まとめ

近年発展してきた「北東北」「南東北」の2リーグの選手から選びました。

それぞれ非常に高いポテンシャルを持っているので、どこの球団に、何巡目で指名されるか楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 

 

西武のドラフトについて

こんにちはマタンヌです!

今回は西武のドラフトについて書きます。

 

最優先事項→投手陣の整備・強化

これに尽きるというか、ファンの総意。

今季のチーム防御率4.35はダントツ最下位。

過去5年のドラフトでは、

支配下指名の34人のうち19人が投手。

補強ポイントと理解している姿勢は見える。

2015年ドラフトでは8人投手を獲得している。

ただこれからは「質」を意識して欲しい。

駒数を増やしても、1軍を主戦場にするピッチャーが出てこないと厳しい。

でも、3軍制度を導入するみたいなので、

育成を考えての指名はオッケーです。

 

実は野手の層がとても薄い

これはとても顕著でしょう。

源田が短期離脱したときは所沢遊撃隊に戻った感じがしましたし、

 

2番手捕手の岡田が今季絶望となったときは、

森くんに休養が与えられなかったり、

正直プロレベル(1軍)とは言えない中田や駒月が第2捕手状態になっていたり、育成の斎藤を緊急支配下登録にしたらと、ゴタゴタ…

 

木村に結果が伴わず、若手外野手がポジション奪取する絶好のチャンスだったにも関わらず、結局は木村があと2打席で規定に到達してしまうような状況…そしてベテラン栗山にレフトを守らせてしまう状況…

 

DHが正直スタメンでは期待値の低いメヒア、連続でスタメンで使いづらい栗山という選択肢しかない状況…

 

つまり、どこも補強ポイントなのです!(笑)

 

フロント(編成)に求める指名

①ローテ入りが期待できる投手

②絶対的な決め球があるリリーバー

③守備を重視した捕手指名(下位)

④「脱木村」ができる外野手

⑤右打ちの高卒野手(内外野問わず)

 

余裕があれば源田のバックアップ

→出来ればユーティリティ(優先度は低い)

 

最後に

明日、指名シュミレーションを数パターン記した投稿を(出来れば)します!()

 

明後日に迫ったドラフト、楽しみですね!

 

 

 

 

 

 

退任発表された小野和義コーチについて

こんにちは!マタンヌです。

 

1軍投手コーチ(チーフ)を務めていた小野和義コーチの退任が発表されましたね。

 

ということで、小野さんの1年を考察します。

 

①先発(ローテ)運用に関して

14勝のエース雄星→メジャー移籍(退団)

3年間ローテを支え5勝のウルフ→退団 

 

と、主要先発投手が退団し、

 

昨年16勝の多和田→不振&不整脈で1勝

昨年11勝の榎田→開幕出遅れ&不振で4勝

期待のルーキー松本→開幕出遅れ

 

と、主要ピッチャーの退団、ローテの軸として期待していた投手がバタバタと離脱、そして期待通りの働きをしてくれなかったこの状況で、何とか運用してくれたことに感謝の意を示します。

 

そして本田&松本&今井&光成を1年間ローテを守らせる経験をさせたのも来季への糧です。

 

フロントの補強もなかったのに、

よく運用してくれました。

(強いて言えば今井の5.6月?辺りの運用が少し疑問に残ったぐらい)

 

②リリーフ運用に関して

フロントによる十分な補強がなかったのも原因ですが、いくらなんでも下手すぎるというか、

「行き当たりばったり」な継投が多かった。

 

本来「勝ちパ」「A級リリーフ」である平井を、「B+級リリーフ」の佐野あたりに任せるべきである大量リード場面で平井を投げさせたり、平井に繋がるまでのリリーフ計画が悪いばかりに、回跨ぎさせるのも少なくありませんでした。

 

西口コーチが「ブルペンでの肩作りを選手の判断に任せていた」という話は有名ですが、

前任者の土肥さんのように、経験豊富の小野さんが本来はしっかり管理するべきだったと思います。

 

「行き当たりばったりなリリーフ」が多かった為、過労で大事なゲームで平井が本来の働きが出来ない、という事態に…

 

あと、シーズン中に國場や佐野をもっと緊迫した場面で使ってれば、CSなどで起用できたかもしれません(結果論だが)

 

それでも、増田に本来のストレートを取り戻させるために奮闘してくれたのは大きな仕事でした。

 

最後に

本日、豊田清さんの投手コーチ就任が濃厚というニュースがありましたね。

ずっとセリーグ配属だった豊田さんが、解説者として1年間パリーグを観て、勉強させるという名目で小野さんが「繋ぎのコーチ」として就任したわけですが、、

 

外様に頼めない繋ぎのコーチを、

1年間お疲れ様でした!グッバイ俺たち!f:id:matannusan:20191014145600j:image